電子機器の保護と安全を追求する大東通信機株式会社

歴史

HOME > 会社情報 > 歴史

大東通信機株式会社の歴史

昭和23年 東京都品川区小山に大東通信機株式会社設立。
昭和24年 C形搬送用警報ヒューズの生産開始。
昭和27年 東京都目黒区下目黒に本社および工場を移転。
昭和29年 日本電信電話公社荻窪工作工場の指定生産業者となる。
昭和33年 P3・P4形警報用ヒューズの生産開始。
昭和37年 本社工場を新築。
昭和38年 携帯型出合試験器の生産開始。
昭和41年 品川工場を新設、資本金3,000万円に増資。
身体障害者用雇用優良事業者として労働大臣賞を受賞。
昭和46年 MPヒューズの生産開始。
昭和49年 本社新社屋竣工、資本金7,300万円に増資。
昭和50年 携帯型出合試験器の改良型、電子錠およびSMPヒューズの生産開始。
昭和51年 UPヒューズの生産開始。
昭和52年 P、PL4、SP4ヒューズはUL規格品として認定。
昭和56年 光伝送用ファイバーコードストリッパの生産開始。
昭和59年 チップ形ヒューズ自動生産開始。
昭和60年 テストホンおよびカード式電子錠の生産開始。
昭和61年 筑波工場竣工・稼動。
昭和62年 GPヒューズ、遠隔操作入出管理システムの生産開始。
昭和63年 miniLCTS、ST02ヒューズの生産開始。資本金9,500万円に増資。
平成元年 SL-14K形Bデジタル終端装置(筐体)、専用回線切替ツールの生産開始。
平成2年 小形チップヒューズの自動生産開始。チェッカマンの生産開始。
平成3年 VM、SVMヒューズ生産開始。
平成4年 遠隔ビル管理システム、アラームインターフェース装置、LCTS用遠隔モニタアダプタ生産開始。
平成6年 KEヒューズの生産開始。
専用端末区間切替装置の生産開始。
平成7年 非常電話回線切替装置の生産開始。
SLMヒューズ(タイムラグテーピング)の生産開始。
平成9年 大阪出張所開設。
ISO9001取得。
平成10年 BDヒューズの生産開始。
トータルセキュリティシステム開発、販売開始。
平成11年 NQAS(NTT資材調達品質管理方式)適用登録。
ポリセーフティ・KMC・KMD販売開始。
BL・SBLヒューズ生産開始。
一斉放送通話システム生産開始。
筑波工場を分社化し、株式会社つくば大東テクノを設立。
平成12年 ビジネス開発部を分社化し、株式会社大東クリエートを設立。
西日本の販売強化のために大阪出張所を大阪営業所に改める。
平成13年 BL・SBLヒューズVDE・SEMKO安全規格取得。
DCPヒューズ・SBMヒューズ生産開始。
ISO14001取得。
平成14年 ゲートパーフェクトシリーズの開発。
海外事業の拠点として大東通訊(香港)有限公司設立。
平成15年 ST02Cの生産開始。
モバイルリモートターミナルの開発。
ガラス管ヒューズ販売のため大東長沢株式会社を設立。
平成16年 SBEヒューズ生産開始。
大東製品廠(深セン)を設立
平成18年 KMJヒューズ販売開始。
BDHヒューズ生産開始。
平成19年 DC対応管型ヒューズ各種販売開始。
平成20年 FZユニット生産開始。
平成22年 株式会社つくば大東テクノを合併。

お問い合わせ

CONTACT

03-3495-6711

Copyright (c) Daito Communication Apparatus Co., Ltd.